突然ですが、「運営コラム」と題しまして、
メール文面だけでは伝えきれないお得な(?)情報を参加チームの皆様に発信していきたいと思います!
さて、7/27(土)、7/28(日)に東京地区の試走会1が開催されますね~。
東京地区の独自イベント:技術教育ゼロや、技術教育1のアイスブレイクの場で、
度々試走会についての話をさせていただきましたが、
改めてここで、『試走会を有意義に使うためのおトク情報』をお届けしたいと思います。
特に、今年初めてETロボコンに参加される参加者の皆様、ぜひ参考にしてみてくださいね!
1. 朝に強い人を走行体担当にしよう
「他のメンバーは来てるんですが、走行体担当のヤツが寝坊しちゃって…」
というのが、なぜか毎年あるあるです。
特に朝のコマを選択するチームの皆様は、当日の走行体持参担当は朝に強い人にお願いしましょうね。
ちなみに、走行体担当が受付終了までに会場に到着できなかったとしても、試走はできますのでご安心を!
ただし、遅れて来た分、コマの終了時間を後ろに延ばす、ということはできません。
2. 走行体チェックでの指摘は忘れないように
大会本番、「組立手順書どおりに走行体が組み立てられているか?」をチェックする『車検』を実施しますが、
本番当日に車検が通らなかったときのショックは相当なものです…
そうならないように、試走会で『走行体チェック』を実施しています。
走行体チェックの結果、組み立てミスが発覚したとしても、
試走会では組み立て直さずに試走させることが可能です。
もし指摘を受けたら、試走会終了後、忘れずに直すようにしてくださいね。
ちなみに、大会当日の『車検』では、組み立てミスが発覚したらその場で組み立てていただくことになります。
チェックをする実行委員も所詮は人間です。
走行体チェックで指摘漏れがないように頑張っていますが、チーム内でもぜひ走行体チェックしてくださいね!
3. やることリストをつくろう
試走会で実際にどんなことをやるのか(やりたいのか)のリストを事前につくることをおすすめします。
例えば、
- コースを把握する
- 直線の長さはどれくらい?
- カーブの角度はどれくらい?
- 色は値はどれくらい?
- タイムを測る
- 今の自分たちのチームのタイムはどれくらい?
- 他のチームのタイムはどれくらい?
などなど、他にもたくさんあるかもしれないし、チームによっても違うと思います。
試走会と言っても1日中試走できるわけではなく、1コマ2時間強の時間しかありません。
何を優先的にやるのか?どんな順番でやるのか?を計画しておくと良さそうですね!
また、やることリストができたら、自然と必要な持ち物も見えてきます。
長さを測るためにはメジャーが必要だし、タイムを測るためにはストップウォッチが必要ですね!
あとで「あれが必要だったのに忘れたー!」なんてことにならないように、気をつけてくださいね。
4. 見学エリアでできること
東京地区では、会場を大きく「試走説明エリア」「試走エリア」「見学エリア」に分けています。
各チームのうち2名までが試走エリアへ入ることができ、
それ以外のメンバーは見学エリアで見学することになります。
「やりたいことは全部試走エリアでしかできない…」なんて思っていませんか?
見学エリアでできることもありますよ~!
- 走行を撮影する
会場は写真/動画撮影、OK!他チームの撮影もOK!試走会は絶好の情報収集の場ですよ!
ただし、撮影される場合は周りの見学者の方々への配慮を忘れずに。
あと、赤外線もOFFにしてくださいね。(走行体の走りに影響を与える恐れがあります) - 他のコマを見学する
試走できるのは1コマだけですが、見学エリアには何コマいてもOK!
自分たちのチームが試走するコマだけでなく、他のコマの情報を収集するのもいいかもしれません。
試走会に臨む前に、「絶対試走エリアでしかできないこと」と「見学エリアでもできること」を洗い出して、
試走会当日の動きを計画すると有意義に過ごせるかも!
前述した「やることリスト」をこの2つに仕分けする、というのもいいかもしれませんね。
5. モデル相談所を活用しよう
東京地区では、毎年『モデル相談所』を設置しています。
モデルシートの作成に本格着手し始めたチームも多いであろうこの時期、
困っていることや悩んでいることを審査員に直に相談できる、貴重な機会です!
しかも、試走会2にはモデル相談所はありません。試走会1が最初で最後のチャンス!
相談したいチームは、モデル図などを持参して、要点もまとめておいてくださいね。
なお、このモデル相談所、毎年好評をいただいており、時間帯によっては待ち行列が発生します。
空いてそうなコマを狙って参加申込みする、というのも1つの作戦かもしれませんね。
いかがでしたか?少しでも参考になれば幸いです。
有意義な試走会を過ごせますように!
気になることや不明点などありましたら、お気軽に参加者メーリングリストでお問い合わせください。